-
ブログ
初学者の英語学習法
最近立て続けに小学生(小4~小6)の方の体験授業を行いました。多くの方が「公文式」「学研教室」「ECCジュニア」等の塾で英語を比較的低学年から学ばれています。そういった英語既修者の方にやって欲しい学習法を今回はご紹介し […] -
その他
2023年合格実績(3/10現在途中経過)
【高校入試】A君(区立中)慶應義塾、立教新座、栄東 昨年に引き続き、吉田塾池袋校から最も近い区立中学校から早慶附属高校の合格者が出ました!A君は小6の3学期に吉田塾で英語学習をはじめその後中2になる段階で早稲田アカデミー […] -
ブログ
小6の3学期→中2の3学期で英検2級1次合格!
昨日、2022年度第3回実用英語検定試験の一次試験の合格発表がありました。もちろん吉田塾からも何人も受験していますが、その中で公立中の中学2年生が英検2級(1次試験)に合格しました!「中2で英検2級合格」というのももち […] -
ブログ
吉田塾公式チャンネル開設しました!
吉田塾ではこの度「英語指導吉田塾」というYouTubeの公式チャンネルを開設しました。ここでは主に吉田塾の日々の授業の中でよく質問に出る、生徒の皆さんが疑問に思うことや理解しにくいことなど(by と until の違い […] -
ブログ
渋谷校の授業から
渋谷校から こんにちは。渋谷校講師の藤本です。こちらのブログで記事を書くのはこれが初めてになります。今後、渋谷校での生徒指導を通して感じたことをこちらに投稿していこうと思います。今日は、ある生徒さんのお話をしようと思いま […] -
ブログ
【動画】中1で習う英語(チェックテスト付)
今回は英語の基本中の基本である「中1で学ぶ英語」というテーマで10分ちょっと話しました。中1で身に着けるべき「英語の体幹」が育っているかを確かめるチェックテスト付です!中学生はもちろん英語が苦手な高校生もぜひチャレンジ […] -
ブログ
【動画】英検準2級、2級ライティング対策
今回は今週末に迫った2022年度第2回英検(実用英語検定試験)のライティングについての動画です。受験者の多い準2級、2級のライティング対策について20分ほど講義しましたので、英検を受ける皆さんはぜひ参考にして下さい。 […] -
ブログ
【動画】どこで区切るか問題~スラッシュの入れ方について~
前回の「音読の作法」という動画の中で「意味のまとまり毎にスラッシュを入れて区切る」という話題が出てきたので、今回は「意味のまとまりってどこよ?」という素朴な疑問を持った人向けの動画「スラッシュの入れ方」を作りました。ぜ […] -
ブログ
【動画】音読の作法
吉田塾では「毎日音読」と称して月曜日から土曜日まで、毎日1ページの英文音読を推奨しています。音読は唯一といってよい「全ての英語講師が進める学習法」ですが、その音読もやりかた(作法)があり、それを遵守しないとその効果もあま […] -
ブログ
【塾長動画】吉田塾でできること、できるようになること
新学期開講にあたり「吉田塾でできること、できるようになること」というテーマで話してみました。「いやまだそんなふうになってませんが??」という塾生の方もいらっしゃるかもしれませんがこんなことを考えて普段から指導しています […]